チラシはこちら →
○日時 2025年5月26日 (月)
(東京都千代田区永田町2-1-2 各線国会議事堂前など)
会員議員 2,000円(オンラインも同額)
非会員議員 4,000円(オンラインも同額)
町村議員・小規模自治体(5万人以下)
議員 1,000円(オンラインも同額)
市民 無料(オンラインも無料)
○主催:自治体議員政策情報センター・虹とみどり
〒700-0971 岡山市北区野田5-8-11 かつらぎ野田ビル2F
FAX 086-244-7724 メール jichitaigiinjouhou@gmail.com
度重なる不祥事や兵庫県知事選挙のハラスメント問題で大きな課題となった「公益通報者保護」。通常国会で上程された法改正は保護の強化に前向きですが、特に地方自治体での実効性をどう持たせるか、追加の条例制定などの議論をします。
また、福島原発事故で発生した放射能汚染土の全国レベルの拡散について大きな議論となっています。政令改正の課題について考えます。新しい概念であるネイチャーポジティブについても学びます。
*10時スタート 開会挨拶 / 趣旨説明
テーマ 1 公益通報者保護法改正
10:05~10:55 公益通報者保護法改正 消費者庁などより説明と質疑
11:00~12:00 センター手配講師および兵庫県知事をめぐる公益通報保護について報告
テーマ 2 生物多様性国家戦略とネイチャーポジティブ
13:00~14:00 生物多様性国家戦略とネイチャーポジティブについて 環境省より説明と質疑
テーマ 3 除去土壌(放射能汚染土)再生利用の処理をめぐる課題
14:05~14:45 除染土の処理に向けた政令改正 環境省より説明と質疑
●参加費振込先
*郵便振替口座 01380-1-101981「自治体議員政策情報センター・虹とみどり」
*ゆうちょ銀行の口座 店番号 五四八(ゴヨンハチ)
預金種目 普通 口座番号 1629951「自治体議員政策情報センター・虹とみどり」
入室には通行証が必要です。9時半~10時、12時半~13時にロビーにてスタッフが配布します。
その他の時間帯は会館受付もしくは当日連絡先までお申し出ください。